1月
- 1日 歳旦祭
- 3日 元始祭
2月
- 3日 節分祭
- 11日 建国記念祭
- 初午 稲荷神社例祭
3月
- 21日 春季祖霊祭
- 最終日曜日 祈年祭
4月
- 最終日曜日 金刀比羅神社例祭
5月
- 中旬土曜日 川間鎮座 榊神社大六天 例祭
- 中旬日曜日 榊神社大六天 神幸祭
6月
- 中旬土曜日 浜町鎮座 為朝神社 宵宮、虎踊り奉納
- 中旬日曜日 為朝神社 例祭、神幸祭
- 中旬 例祭会議
- 24日 愛宕神社例祭
- 30日 大祓式
8月
- 13日 大鷲神社例祭
9月
- 第2土曜日 叶神社宵宮祭 例祭写真
- 第2日曜日 叶神社例祭・付祭り
- 15日 当日祭
10月
- 第1日曜 叶神社正式参拝旅行
- 17日 神嘗祭
11月
- 15日 七五三祝祭
- 最終日曜日 新嘗祭
12月
- 13日 大鷲神社臨時祭(酉の市)
- 31日 大祓式
例祭式
神奈川県神社庁より献幣使、随員をお迎えし例祭式が執行される。
神幸祭
現在は3年に一度、宮神輿が浦賀町内を巡行する。順路は年番町が計画立案する。
付祭
氏子各町内により付祭が行われる。付祭とは都市型の祭りの特徴的なもので、神事としての祭よりも、神輿にのってくる神霊を悦ばし、賑わいをつくるために各町内が独自に創り出す祝祭。
付祭は見せること、見られることを意識した祭であり、そこには様々な工夫や風潮がみられる。各町の神輿が豆電球を付けていることなどはこの最たるものだろう。付祭りに臨む各町内は自分の町内の付祭を如何に創造し、衆目をひきつけ、他を圧倒するかを競うようになり、ここに付祭に対するエネルギーが生まれ、これが浦賀全体に伝わり、その創造性が延いては町の文化を創る大きな役目になっている。
川間・榊神社大禄天大神
例祭・神幸祭
川間町内会(西浦賀五丁目)に鎮座する榊神社大禄天大神、伊勢山神明社の祭礼。
土曜日には例祭式、神楽(五座)が奉納され、日曜日は神輿、山車が叶神社参拝後、川間町内を巡行する。
月次祭
毎月(1月1日を除く)1日、15日 月次祭を6時30分より斎行します。
国家安泰、天下平穏に併せて、氏子町内の皆々様の安全と隆昌を祈念いたしております。
どなたでもご参列できますが、昇殿するため服装にご注意下さい。